寝汗は脳が働き続けている証拠です。

こんにちは、岩澤です。

 

 

蒸し暑い日の朝、寝汗だけでも気持ち悪いのに、

 

身体が重くて疲れが抜けていないことはありませんか?

 

 

疲れが抜けていない最大の原因は、

 

『体温の上昇を防ぐため、就寝中も脳が働き続けたから』です。

 

 

体温が上昇すると、脳は汗腺に汗を出すよう指示します。

 

健康な人でも一晩でコップ一杯程度の汗をかくと言われていますが、

 

体温を下げるためには、それ以上の発汗が必要です。

 

 

就寝中に汗をかきやすい原因には

 

・室温が高い

 

・ストレスが原因で体温調整がうまくいかない

 

・老化や更年期障害などで、ホルモンバランスが乱れがち

 

・飲酒過多

 

・感染症や糖尿病などの疾患

 

などがあります。

 

 

このうち、今日にでも解決できるのが室温の高さです。

 

(質の良い睡眠が、多少はストレスを軽減できるかもしれませんが…)

 

 

室温の高さを解決するために、

 

・就寝1時間程前からエアコン(26度設定)で寝室を冷やす

 

・タイマーを使わず、エアコンを付けっぱなしにして室温を維持する

 

・除湿機で湿度管理(理想は50%)する

 

といった方法が推奨されています。

 

 

とはいえ、エアコンが好きでない方や、

 

長時間の冷房に罪悪感を抱く方にとっては

 

逆にストレスになるかもしれません。

 

しかし、朝のだるさが続く時は、

 

「脳を休ませるため」と割り切ることも必要でしょう。

 

 

この夏も猛暑が予想されています。

 

熱帯夜(夜間の最低気温25度以上)対策は勿論、

 

スーパー熱帯夜(夜間の最低気温27度以上)対策も必要です。

 

 

快適な室温の維持は、脳を守るだけではなく、

 

夜間熱中症の予防にも役立ちます。

 

もし、室温環境が整っているのに汗をかき続けるのであれば、

 

何らかの病気が原因かもしれません。

 

そんな家族がいれば、ぜひ早めに病院に連れて行ってあげてください。

 

 

梅雨が終われば高温多湿の夏がやってきます。

 

家族の健康を守るため、より良い寝室環境を整えたいですね。

 

 

 

 

では、また。

———————————————————————————-
【笑顔の絶えない健康な住まい・株式会社岩澤工務店】は、
千葉県香取市を中心に、自然素材でつくる 『 本物の健康住宅 』
“ 呼吸する” 自然素材に包まれた子どもたちが健やかに育つ家 をお届けしております。

【自然素材&トリプル断熱&生体エネルギーの家】新築・リフォーム・建て替えも
主な施工エリア:
【千葉県】 香取市、成田市、旭市、銚子市、匝瑳市、芝山町、横芝光町、山武市、酒々井町、富里市、八街市、佐倉市、東金市、四街道市、八千代市、印西市、栄町、白井市、東庄町、多古町、神崎町、我孫子市
【茨城県】 神栖市、鹿島市、潮来市、稲敷市、河内町、利根町、龍ヶ崎市、行方市、つくば市、牛久市、阿見町、美浦村、取手市、つくばみらい市
その他お問い合わせください。
———————————————————————————-

無料相談会のご案内consultation meeting

ほぼ毎日無料相談会やってます。

営業時間:9:00〜18:00
お休み:毎週日曜日 夏季休暇 年末年始(事前に連絡いただければ、日曜日も対応いたします!)

[contact-form-7 id="2543" title="無料相談会ご予約・資料請求_モバイル1_copy-10"] ]]>

無料お問い合わせ
資金計画
こんな資金のお悩みありませんか?
住宅保証
岩澤工務店のおうちの安心保証
施工エリア
施工エリアについてはこちら!