住宅ローンのリスクヘッジ

今日は、住宅ローンのリスクヘッジについてです。

 

 

住宅ローンのリスクヘッジとは

 

金利上昇や返済額増加に対する備えのことです。

 

 

変動型や固定期間選択型は、

 

全期間固定型より金利が低いので多くの方が利用しています。

 

しかし、金利変動によって将来の返済額が増える可能性があるため、

 

契約の段階では総返済額を算出できません。

 

また、

 

「金利が上昇したら返済額はどれくらい増えるのだろう」

 

との不安が、常に付きまといます。

 

 

ちなみに、変動型の返済額の見直しは5年毎ですが、

 

金利の見直しは半年毎に行われます。

 

そのため、急激な金利上昇により利息が返済額を超えた場合、

 

元金の返済ができない上に未払い利息が残る恐れがあります。

 

(未払い利息に利息は加算されませんが、支払い義務は残ります)

 

 

ですから、全期間固定型以外を選ぶ場合、

 

金利上昇に備えて準備をしておく必要があります。

 

 

住宅ローンを利用している方の対策を調べたところ、

 

・通常の貯蓄のほかに、金利上昇に備えた貯蓄をする

 

・金利上昇に備えて、手持ち資金を多めに確保しておく

 

・こまめに繰り上げ返済して、返済期間を短縮する

 

・固定期間終了前に借り換える

 

・金利の動向をこまめにチェックする

 

・返済期間を短くする

 

・借入金額を少なめにする

 

・元利均等返済ではなく、元金均等返済にして、毎月確実に元金を減らす

 

(元利均等返済・・・毎月の返済額を均等にし、元金と利息に振り分ける

 

 元金均等返済・・・毎月の元金を均等にし、利息分を上乗せする)

 

などの方法がありました。

 

 

全期間固定金利など、その金融機関で最も高い金利を目安にして、

 

その差額を貯蓄している方もいました。

 

この方法だと参考数値が明確なので、モチベーションを維持しやすいのかもしれませんね。

 

 

このように日頃から備えておけば、金利上昇に対する不安を軽減できます。

 

もし、変動型や固定期間選択型を利用するなら、

 

家計に応じたリスクヘッジを考えてみませんか?

 

 

 

 

では、また。

 

————————————————————————————————————–
【笑顔の絶えない健康な住まい・株式会社岩澤工務店】は、
千葉県香取市を中心に、自然素材でつくる 『 本物の健康住宅 』
“ 呼吸する” 自然素材に包まれた子どもたちが健やかに育つ家 をお届けしております。

【自然素材&トリプル断熱&生体エネルギーの家】新築・リフォーム・建て替えも
主な施工エリア:
【千葉県】 香取市、成田市、旭市、銚子市、匝瑳市、芝山町、横芝光町、山武市、酒々井町、富里市、八街市、佐倉市、東金市、四街道市、八千代市、印西市、栄町、白井市、東庄町、多古町、神崎町、我孫子市
【茨城県】 神栖市、鹿島市、潮来市、稲敷市、河内町、利根町、龍ヶ崎市、行方市、つくば市、牛久市、阿見町、美浦村、取手市、つくばみらい市
その他お問い合わせください。
————————————————————————————————————–

無料相談会のご案内consultation meeting

ほぼ毎日無料相談会やってます。

営業時間:9:00〜18:00
お休み:毎週日曜日 (事前に連絡いただければ、日曜日も対応いたします!)

 

    お名前

    郵便番号

    (例:287-0026)

    住所

    お電話番号(※半角数字でご記入ください)

    E-mail

    連れてくるお子様の人数

    お子様の年齢

    無料相談会の希望日

     月   日

    希望の時間帯

    • 10:00〜

    • 14:00〜

    ご希望の連絡方法

    • メール

    • お電話

    ご質問・ご要望等

    無料お問い合わせ
    資金計画
    こんな資金のお悩みありませんか?
    住宅保証
    岩澤工務店のおうちの安心保証
    施工エリア
    施工エリアについてはこちら!