万が一に備えましょう。
オミクロン株などによる感染者急増のため、
自宅で療養する方が増えています。
政府は、同居者への感染を防ぐため、
自宅療養者には専用の個室を用意し、
同居者との接点を極力減らすよう呼びかけています。
しかし、個室は確保できてもトイレや洗面所は共有せざるを得ない、
などのように、生活スペースを完全に分けるのは難しいものです。
小さなお子さんが感染した場合は、特に難しいことでしょう。
家族への感染を防ぐため、車中泊をする方もいると聞きました。
体調の悪さや寒さを想像すると、胸が痛くなりますね…。
「 万が一に備えましょう。 」
■食料
自宅療養した方の体験談で、最も困ったこととしてよく聞くのが、
『食料の備蓄が無かった(少なかった)こと』です。
申請すれば食料品を支給してくれる自治体もありますが、
即日配達は難しいようです。
それに、支給品の中には、体調や体質、味覚などの事情で
食べられないものがあるかもしれません。
そんな事態を防ぐため、2週間分を目安に食料を備蓄しましょう。
おかゆのパウチやゼリー飲料、果物の缶詰など、
発熱時に食べたい食料があれば、本人も家族も安心です。
食べ切りサイズや飲み切りサイズなら廃棄を減らせます。
「高額だから普段は買えないけど…」
という贅沢品(?)があれば、ストレス解消に役立つかもしれません。^^
■使い捨て
家庭内感染防止のため、
食器も使い捨てにするくらいの慎重さが求められています。
使い捨てのコップや皿、ストローや箸などがあれば、
感染防止や負担軽減が期待できます。
厚みや大きさによって使い勝手が異なるので、
普段からさまざまなタイプを試しておくと良いでしょう。
■ゴミ
療養中に出たゴミは、療養解除になって10日ほど経ってから
密封して捨てるよう求められています。
そのため、自治体指定のゴミ袋だけでなく、密封できる袋の在庫が欠かせません。
密封さえできれば良いので、冷凍やレンチンに対応する機能は不要です。
100円ショップや通販などで、お得に購入しておきましょう。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【笑顔の絶えない健康な住まい・株式会社岩澤工務店】は、
千葉県香取市を中心に、自然素材でつくる 『 本物の健康住宅 』
“ 呼吸する” 自然素材に包まれた子どもたちが健やかに育つ家 をお届けしております。
【自然素材&トリプル断熱&生体エネルギーの家】新築・リフォーム・建て替えも
主な施工エリア:
【千葉県】 香取市、成田市、旭市、銚子市、匝瑳市、芝山町、横芝光町、山武市、酒々井町、富里市、八街市、佐倉市、東金市、四街道市、八千代市、印西市、栄町、白井市、東庄町、多古町、神崎町、我孫子市
【茨城県】 神栖市、鹿島市、潮来市、稲敷市、河内町、利根町、龍ヶ崎市、行方市、つくば市、牛久市、阿見町、美浦村、取手市、つくばみらい市
その他お問い合わせください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
無料相談会のご案内consultation meeting
ほぼ毎日無料相談会やってます。
営業時間:9:00〜18:00
お休み:毎週日曜日 (事前に連絡いただければ、日曜日も対応いたします!)
