気密性能について知るにはC値を理解しましょう!

高気密高断熱住宅が近年注目を集めていますが、その中で「UA値」「C値」などを耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

しかし、これらについてしっかり理解している方は少ないはず。
そこで本記事ではC値に注目して、この言葉にはどんな意味があるのか解説していきます。
理想の家づくりの参考になりますので、ぜひ参考にしてくださいね。

□C値とは?

C値とは気密性を示す数値です。
この値は、住宅全体の隙間の合計面積を延床面積で割って計算されます。
C値が大きいと、住まいの隙間が多いということですから気密性は低いです。

一方で小さいと、気密性は高いことになります。

C値は、気密測定を行って求められます。
気密施工が完了した後、もしくは建物が完成した後に専用の機械を使って、気密測定技術者が行うのです。

□気密性能が重要な理由を解説!

C値について知っていただけたでしょうか。

しかし、なぜ住まいにとって気密性が重要なのでしょうか。
理由は主に以下の3つです。

・室内の快適性を向上させるため
・断熱性能の低下を抑えるため
・結露を防止するため

1.室内の快適性を向上させるため

気密性が低いと、室内の環境が快適でなくなります。
夏は蒸し暑く、冬は寒く感じてしまうでしょう。
いくらクーラーや暖房をつけても、数多く存在している隙間から快適な空気が逃げていってしまいます。

2.断熱性能の低下を抑えるため

グラスウールのような断熱材は綿状でできているため、隙間がたくさんあるとどんどん空気が入り込んできてしまいます。
その結果、断熱性能が下がってしまい、住まいの快適性が悪くなってしまいます。
気密性と断熱性はリンクしており、断熱性能が本来の力を発揮するためには、気密性が欠かせません。

3.結露を防止するため

冬の乾燥した外気と比較して、室内の空気は湿気が大量に含まれています。
家に隙間がたくさんあると、その隙間から湿気を含んだ空気が壁の中に流れ込んでしまい、壁の中が結露してしまうのです。
結露が起こると、建物を支えている柱が腐り、耐久性を著しく低下させてしまうため、隙間は可能な限り少なくした方が良いでしょう。

□まとめ

気密性能を表しているC値について解説しました。
また、住まいにとって気密性が大切な理由についてわかっていただけたでしょうか。
当社は香取市・成田市・神栖市・印西市周辺で自然素材をメインにした家づくりを行っております。
お客様に健康で快適な暮らしを提供できるよう、家づくりをサポート致しますので、ぜひご相談ください。

無料お問い合わせ