漆喰壁のカビ対策・安心な住まいづくりをサポート

漆喰壁は、その美しい風合いと調湿効果から人気の壁材ですが、適切な管理をしないとカビが発生する可能性があります。
カビは一度発生すると除去が困難になり、健康被害にも繋がるため、早めの対策が重要です。
湿気や汚れが原因となることもありますが、実は漆喰壁の特性や建物の構造もカビの発生に影響を与えます。
そこで今回は、漆喰壁のカビ対策について、発生原因から除去方法、予防策までを分かりやすくご紹介します。

漆喰壁のカビ発生原因

湿度と温度の影響

カビの発生には、湿度が大きく関わっています。
特に相対湿度60%以上、80%以上になるとカビの繁殖が活発になります。
温度も影響し、15~30℃でカビは生育可能で、20~28度が最適温度とされています。
梅雨時期や、日陰、植栽付近、水回りなど、湿度が高くなりやすい場所では注意が必要です。
冬場でも、結露などによって湿度が高くなればカビが発生する可能性があります。

栄養源と酸素の役割

カビは、ホコリや汚れなどの有機物を栄養源として繁殖します。
水垢、手垢、食品のカス、ペットの毛など、様々なものが栄養源となり得ます。
また、カビの生育には酸素が必要です。
私たちの生活空間には十分な酸素が存在するため、カビにとって好条件と言えます。

漆喰の特性とカビの関係

漆喰は「呼吸する壁」とも呼ばれ、吸放湿性能に優れています。
湿気を吸収することで、カビの発生を抑制する効果があります。
また、強アルカリ性であることもカビの繁殖を抑える要因となります。
しかし、湿度や温度、栄養源が十分に存在すれば、漆喰壁であってもカビが発生する可能性があることを理解しておきましょう。
漆喰壁の施工状況、例えば下地処理が不十分な場合、壁内部に水分が浸入しやすく、カビが発生しやすくなります。

漆喰壁のカビ除去方法

エタノール拭き取り

軽微なカビであれば、エタノールで拭き取ることができます。
エタノールを染み込ませたタオルやティッシュで優しく拭き取りましょう。
ゴシゴシ擦るとカビが広がる可能性があるため、注意が必要です。
拭き取り後は、十分に乾燥させることが重要です。
壁の色が変わるリスクが少ないため、表面に付着した程度の軽微なカビに適しています。

カビ取り剤の使用

エタノールでは除去できないカビには、塩素系カビ取り剤を使用する方法があります。
使用の際には、ゴム手袋、マスク、ゴーグルを着用し、換気を十分に行いましょう。
床や周囲の壁を養生することも大切です。
塩素系カビ取り剤は漂白作用が強いため、壁の色が変わる可能性があることを考慮し、少量ずつ試しながら使用することが推奨されます。
また、使用後はツーンとした臭いが残ることがあります。

専門業者への依頼判断

エタノールやカビ取り剤でも除去できない場合、カビが壁内部にまで広がっている可能性があります。
また、広範囲にカビが発生している場合や、高所にあるカビの除去など、自身で対処するのが困難な場合は、専門業者に依頼することを検討しましょう。
業者を選ぶ際には、実績や経験、対応力などを確認することが大切です。
費用は、カビの範囲や作業内容によって異なります。

漆喰壁のカビ予防対策

効果的な換気方法

換気は、カビ予防において最も効果的な方法です。
こまめな換気によって、室内の湿度を下げ、カビの発生を抑制することができます。
特に、北側の部屋や、日当たりや風通しの悪い部屋は、湿気が溜まりやすいので注意が必要です。
窓を開けるだけでなく、換気扇を使用するなど、効果的な換気方法を心がけましょう。

適切な湿度管理

室内の湿度を適切に管理することも重要です。
湿度計を使用して、室内の湿度を確認し、必要に応じて除湿機を使用するなど、湿度を60%以下に保つように心がけましょう。
エアコンを使用する際も、除湿機能を活用するのも有効です。
また、水回りの清掃をこまめに行い、湿気が溜まりやすい場所を乾燥させることも大切です。

専門業者への相談

カビの発生を防ぐためには、定期的な点検や清掃が重要です。
心配な点があれば、専門業者に相談することも有効です。
特に、新築時やリフォーム時に、カビ対策を施すことで、後々のトラブルを回避できます。
専門業者は、適切なアドバイスや施工を行うことができます。

まとめ

漆喰壁のカビ対策は、発生原因を理解し、適切な除去方法と予防策を選ぶことが重要です。
軽微なカビであれば、エタノール拭き取りやカビ取り剤で対処できますが、広範囲のカビや、壁内部にまで広がっている場合は、専門業者への依頼を検討しましょう。
換気や湿度管理を徹底し、定期的な点検・清掃を行うことで、カビの発生を効果的に予防することができます。
そして、漆喰壁の特性を理解し、適切なメンテナンスを行うことで、美しい漆喰壁を長く保つことが可能です。
専門家への相談も有効な手段の一つです。
日々の注意と適切な対応で、快適な住環境を維持しましょう。

当社は、家族みんなが健康で幸せに暮らせる自然素材の家づくりを行っています。
香取市・成田市・神栖市・印西市周辺で健康を重視した住まいをお考えの方は、ぜひお任せください。

無料お問い合わせ
無料相談会はこちら