風の流れを調べ、最適な風対策を考えてみましょう。

間取りを考える時、あなたは玄関の位置をどのように決めますか? 道路や駐車場の向きに合わせますか? それとも、風水や家相に配慮して決めますか?
あなたには、上記以外にも、ぜひ配慮してほしいことがあります。 それは、「新築予定地域の風の流れ」です。
なぜなら、風当たりが強い場所に玄関を設けると、 ・強風で煽られた玄関ドアが、柱や壁を傷つけることがある ・わずかでも隙間があると、隙間風がヒューヒューとうるさい ・ネジや金具が緩んでいると、強風のたびにドアが揺れてカタカタ音がする ・大雨時に強風が吹いた時、玄関に水が入り込むことがある ・玄関ポーチの傘立てやプランター等が、風で転倒することがある などのリスクがあるからです。
では、どのようにしたら、風の流れを調べられるのでしょう。
最も簡単な方法は、気象庁のホームページでの検索です。 まずは、 「ホーム」   ↓ 「各種データ・資料」   ↓ 「過去の気象データ検索」   ↓ 「都府県・地方の選択」   ↓ 「地点の選択」 と進んでみましょう。 「年・月ごとの平均値を表示」では、月ごとの平均風速や最多風向きが分かります。 「年ごとの値を表示」では、その年の平均風速の他、 最大風速・最大瞬間風速と、その風向きが分かります。
これらのデータは、効率の良い風の通り道を検討する時にも役立ちます。 ぜひ、チェックしてみてください。
とはいえ、風当たりの強い場所のリスクは理解できても、 そこにしか玄関を配置できない場合があるかもしれません。 そんな時は、玄関ドアに強風対策を施しておきましょう。 ドアクローザーのストップ機能を調整すれば、ドアを任意の位置で止められます。 バックチェック機能を調整すれば、ドアが強風に煽られて一気に開くのを防げます。 初めてだとわかりにくいので、ショールームを見学した時や、 引き渡しや定期点検等の際に、業者に教えてもらいましょう。
また、玄関前に壁やフェンスを設ければ、 強風対策だけでなく、目隠し対策にも役立ちます。 壁なら風も視線も完全に遮断できますが、外の光を取り込めなくなります。 完全に遮断するより程よい加減に調整したい方には、 フェンスの方が良さそうですね。 ただし、玄関前に適度なスペースがない場合、 入居時の家具の搬入だけでなく、 日々の暮らしでも不便を感じることがあります。 あなたも、生活の様々なシーンを想定しながら、 より良い強風対策を業者と探してみてください。 では、また。

———————————————————————————-
【笑顔の絶えない健康な住まい・株式会社岩澤工務店】は、
千葉県香取市を中心に、自然素材でつくる 『 本物の健康住宅 』
“ 呼吸する” 自然素材に包まれた子どもたちが健やかに育つ家 をお届けしております。

【自然素材&トリプル断熱&生体エネルギーの家】新築・リフォーム・建て替えも
主な施工エリア:
【千葉県】 香取市、成田市、旭市、銚子市、匝瑳市、芝山町、横芝光町、山武市、酒々井町、富里市、八街市、佐倉市、東金市、四街道市、八千代市、印西市、栄町、白井市、東庄町、多古町、神崎町、我孫子市
【茨城県】 神栖市、鹿島市、潮来市、稲敷市、河内町、利根町、龍ヶ崎市、行方市、つくば市、牛久市、阿見町、美浦村、取手市、つくばみらい市
その他お問い合わせください。
———————————————————————————-

無料相談会のご案内consultation meeting

ほぼ毎日無料相談会やってます。

営業時間:9:00〜18:00
お休み:毎週日曜日 夏季休暇 年末年始(事前に連絡いただければ、日曜日も対応いたします!)

[contact-form-7 id="2543" title="無料相談会ご予約・資料請求_モバイル1_copy-10"] ]]>

無料お問い合わせ
資金計画
こんな資金のお悩みありませんか?
住宅保証
岩澤工務店のおうちの安心保証
施工エリア
施工エリアについてはこちら!