住宅ローン減税を3年延長するための条件は?

岩澤です。


日本FP協会が行った

『消費増税と家計の見直しに関する意識調査』によると、

『キャッシュレス決済でのポイント還元』の認知率は78%、

『軽減税率』の認知率は88%でした。

一方、『住宅ローン減税の3年延長』の認知率は、わずか17.8%。

『自動車取得税が廃止される』の18.4%より低い結果となりました。


そういえば、先日、既に住宅ローン減税を利用している方に

「ウチも3年延長できるの? 手続きは?」

とワクワクした顔で質問されました。

とても心苦しかったのですが、対象外だと伝えました。

延長の理由や対象を聞いて納得した様子でしたが、

同じように勘違いしてしまった方は、他にもいることでしょう。


ということで、

今日は住宅ローン減税の延長についてお話しします。


住宅ローン減税を3年延長するための条件は? 」  


■住宅ローン減税とは


住宅ローン減税とは、毎年末の住宅ローン残高の1%を

10年に渡って所得税から控除する制度です。

所得税で控除しきれなかった分は、翌年度の住民税から控除されます。

ただし、『自ら居住する』『床面積が50m2以上』などの

条件を満たさない場合、この制度を利用できません。

■3年延長の対象になるには


・消費税率10%が適用となる住宅を取得すること

・昨年10月1日から今年12月31日までの間に入居すること

という2つの条件を満たすことが必要です。

なお、申請は住宅ローンの融資を受ける方が個人単位で申請します。

施工業者や金融機関が代行することはできません。

■11~13年目の減税方法


以下の2つのうち、いずれか少ない方の金額が控除対象となります。


1.住宅ローン残高又は住宅の取得対価(上限4千万円)のうち

 いずれか少ない方の金額の1%


2.建物の取得価格(上限4千万円)の2%÷3

■大変なのは、最初の1回だけ


住宅ローン減税は、入居した年の翌年の確定申告時に申請します。

申請書を作成し、必要書類と共に提出します。

最初の年は大変ですが、給与取得者の場合、

2年目以降は必要書類を勤務先に提出するだけでOKです。

ただし、翌年以降に提出する分の書類も一括で渡されるので、

紛失には十分注意してください。


一般的な確定申告は電子申告(e-Tax)が可能ですが、

添付書類があるので書面での申告がおススメです。

国税庁の申請書作成ページなら、

仕事を休むことなく、自宅で作成→郵送できますよ。


———————————————————————————-
【笑顔の絶えない健康な住まい・株式会社岩澤工務店】は、
千葉県香取市を中心に、自然素材でつくる 『 本物の健康住宅 』
“ 呼吸する” 自然素材に包まれた子どもたちが健やかに育つ家 をお届けしております。
【自然素材&トリプル断熱&生体エネルギーの家】新築・リフォーム・建て替えも
主な施工エリア:
【千葉県】 香取市、成田市、旭市、銚子市、匝瑳市、芝山町、横芝光町、山武市、酒々井町、富里市、八街市、佐倉市、東金市、四街道市、八千代市、印西市、栄町、白井市、東庄町、多古町、神崎町、我孫子市
【茨城県】 神栖市、鹿島市、潮来市、稲敷市、河内町、利根町、龍ヶ崎市、行方市、つくば市、牛久市、阿見町、美浦村、取手市、つくばみらい市
その他お問い合わせください。
———————————————————————————-
無料相談会のご案内consultation meeting
ほぼ毎日無料相談会やってます。
営業時間:9:00〜18:00
お休み:毎週日曜日 夏季休暇 年末年始(事前に連絡いただければ、日曜日も対応いたします!)
[contact-form-7 id="2543" title="無料相談会ご予約・資料請求_モバイル1_copy-10"] ]]>

無料お問い合わせ
資金計画
こんな資金のお悩みありませんか?
住宅保証
岩澤工務店のおうちの安心保証
施工エリア
施工エリアについてはこちら!