脱衣所と洗面所を別にするのは、おかしなことではありません。
こんにちは、岩澤です。 日本の一般的な住まいでは、トイレと浴室は別々です。 「そんなの当然でしょ?」 と思うくらい一般的なことですよね。 そして、洗面所が脱衣所を兼ねているのも一般的です。 さ […]
19.注文住宅と建売住宅の違い
こんにちは、岩澤です。 「注文住宅を建てる予算がないので、建売住宅を購入します」 というお客様もいらっしゃいます。 住んでいる場所の近所や、お子様の学校区内二お手頃な建売住宅がある場合は、それを購入するの […]
18.木の家で家族が健康で、笑顔になる
こんにちは、岩澤です。 岩澤工務店は、昔ながらの大工が建てる「木」の素材を使った注文住宅を建てています。 もちろん、おしゃれでカッコイイ家を建てることもできますし、和風モダンな家ももちろん得意です。 今、日本 […]
16.マイホームにかかわる税金のお話
こんにちは、岩澤です。 マイホームには、様々な税金がかかってきます。 購入時に一回だけかかる税金もあれば、購入後に毎年払う税金もあります。 今日は、この税金についてのお話をしたいと思います。 まず、マイホ […]
15.マンションか一戸建てか?
こんにちは、岩澤です。 マイホームを持つというと、昔は郊外の一戸建てという選択しかありませんでした。 都心部は土地も高くて手が出なかったからです。 ところが、今では駅近くの利便性の良い場所では、マンションが立 […]
12.新築か中古を買ってリフォームがお得か?
こんにちは岩澤です。 中古住宅をリフォームして、新築なみにしてくれるというサービスを行っている会社さんがあります。 新築そっくりさん、というサービス名なので、どこかで聞いたことがある方もいらっしゃることでしょう。 […]
11.古い家を二世帯住宅に建て替えるには?
こんにちは岩澤です。 親御さんの古い家を壊して、そこに新たに二世帯住宅を新築する場合の流れについて質問がありました。 そこで、今回は古家の「解体工事」から「新築二世帯住宅」の計画までの全体の流れについてお伝えいた […]
10.完全分離の二世帯住宅なら、将来的に賃貸収入も
こんにちは岩澤です。 二世帯住宅の間取りで一番、建築コストが高くつくのは『完全分離の二世帯住宅』です。 設備も全部2セットあるので、仕方ありません。 片方の土地代分安く建てることができていることを考えれば、ト […]
9.収納は二世帯住宅の「肝」です。
こんにちは岩澤です。 二世帯住宅の間取りを考える際に、かなり重要な要素を占めるものはズバリ「収納」です。 特に、親御さん世帯は、これまで住んでいた家から、新しく二世帯住宅に移り住むことになるかと思います。 […]
8.二世帯のお風呂や洗面所の設計について
こんにちは岩澤です、 二世帯住宅シリーズ、今回はお風呂と洗面所などの間取りについてです。 完全分離のお客様の中には、将来的に親世帯の家の部分は「賃貸」で貸し出すという方もいらっしゃいます。 その場合は、水 […]